南小樽駅に続く坂道を歩く

slope_to_nantaru_station

小樽市民からは「南樽駅(なんたるえき)」と、親しみを込めて呼ばれる「南小樽駅」。今回は、その南小樽駅へと続く坂道周辺の話です。

南小樽駅は小さく古い駅ながら、位置的には隣の小樽駅同様に市街地にあるので、利用している市民は多いですよね。それに、そもそもここが初代の「小樽駅」だったということで、とても歴史のある駅でもあります。

現在は、駅の周辺は特に目立った観光スポットがあるわけでもなく、静かな街中といった感じですが、このあたりはかつて繊維問屋街として、明治から昭和の戦後もしばらくは、とても賑わっていたとのことなんですよね。

山手線のバス通りでもある入船通りから、南小樽駅までは坂道が続いています。普通に歩いていると、車はよく通るものの、どちらかというと閑散とした坂道ですが、よく見ると周辺には古い建物が今も多く残っているのに気がつきます。

それらの建物は、かつて繊維問屋街として栄えていたころの名残りなのでしょうか、途中には昭和7年建築の繊維会社・旧神野兄弟合名会社(現 齋田産業小樽縫製工場)の角の曲線が印象的で立派な建物や、その並びには旧北海織物株式会社(現 そば店「いろは」)の建物も見ることができます。

きっと、当時はそのような繊維会社を中心にして、この周辺は大変な賑わいだったのでしょうね。

他にも、趣のある木造の建物が店舗に利用されていたり、脇道に目をやると、昔ながらの石造りの倉庫が今も残っているのを目にすることもできます。

個人的には、なんとも懐かしさを感じさせてくれる南小樽駅を降りて、この坂道をゆっくり歩いていくのが好きで、この坂道周辺の様子は、ちょっとだけですが、小樽の歴史を垣間見たような気持ちにもさせてくれます。

※ちなみに、南小樽駅は最初は明治13年に開運町駅として開業し、すぐに住吉駅と改称、明治33年に初代の小樽駅となったそうで、現在の南小樽駅となったのは、大正9年とのことです(駅前に立つ案内板より)。

写真:小梅太郎の「小樽日記」

(小梅太郎)