お知らせ

長橋中学校

私が中学生だった昭和40年代後半、小樽市内には16校の中学校があった。それ以降の40年間で増えたり減ったりして…

続きはこちら »

猫のいる坂道

小樽は坂の多いまちだ。坂道の横道もまた坂だし、その横道もまた坂だ。 地獄坂に平行した小道もまた坂になっていて、…

続きはこちら »

手宮千成

 創業昭和8年(1933年)小樽の老舗千成(せんなり)寿司は、手宮の能島通りにある。観光客が集まる花園・稲穂地…

続きはこちら »

駆け抜けた坂道

大学にはいって、生活が大きく変わった。その一つが、免許をとって原付を手に入れたことだ。 小樽商科大学は坂の上に…

続きはこちら »

えびす屋小樽

 小樽運河の浅草橋、中央橋の街園で、人力車が客待ちをしている姿をご覧になっている方も多いと思う。また、この界隈…

続きはこちら »

青塚食堂

魚の串焼き。 小さい頃に漫画やアニメ、小説で見てきた空想のような食べ物。 それがここにはこれ見よがしに並んでい…

続きはこちら »

きりわり

 「きりわり」という言葉を初めて聞いたのは、天狗山の麓にある松ケ枝中学校に入学した昭和46年(1971年)だっ…

続きはこちら »

二楽園

先日、愛犬の散歩で久しぶりに二楽園に行ってきた。ここは小中高世代の8年間すぐ近くに住んでいたので、庭のように遊…

続きはこちら »

62 / 119« 先頭...616263...最後 »