
幸会館
幸会館は小樽市内に数多ある町内会館のなかで秀逸の会館である。ご覧のように、どう見ても町内会館には見えない素敵…
幸会館は小樽市内に数多ある町内会館のなかで秀逸の会館である。ご覧のように、どう見ても町内会館には見えない素敵…
昨年の6月19日に惜しまれつつ閉店した五香が復活した。 と書いたが、復活したのは昨年の12月1日、もう半年経っ…
豊川町の桜陽通り中ほどに遠藤商店はある。昔ながらの米・酒屋然としている。ここが、平成28年(2016年)に創…
みなさんは、「ダムカード」の存在をご存じだろうか? 実は近年、マニアの方たちの間では「ダム」が熱いらしく、そう…
先日、以前から気になっていたニトリ小樽芸術村に初めて足を運びました。 これは、2016年の7月に色内にオープン…
小樽運河沿いに燦然と建ち誇る北海製罐第三倉庫。遠くからもよく見える北海製罐小樽工場のランドマークだ。 とい…
坂の街・小樽には名前が付いてよく知られた坂道があって、そのような坂道は眺めもとてもよかったりするのですが、普段…
能島通りは、手宮のバス通りから一本山側に入った商店街である。桜陽通りと呼ばれる手宮仲通りの縦線と梅ヶ枝方面に…
ついこの間までは雪割りに精を出していた小樽ですが、4月も中ほどを過ぎると、そろそろ桜の様子が気になります。 小…