
色内駅
小樽市内小学校社会科の副読本に「小樽のあゆみ」???という本があった。疑問符が付くのは、名称に自信が無いから…
小樽市内小学校社会科の副読本に「小樽のあゆみ」???という本があった。疑問符が付くのは、名称に自信が無いから…
浅草橋から眺める小樽運河は、小樽の観光スポットとして有名である。 そこから中央橋、さらに北運河の方へ散策路を歩…
入船十字街からメルヘン交差点を目指して海側に下りてくると、小樽運河まんじゅう本舗(北海たからや)がある。 …
毎年、天狗山スキー場で開催されている、小樽小学生アルペンスキー大会という歴史ある大会があります。 この大会は、…
小樽に通い始めて3年、私にはずっと気になっている場所があった。 初めて通りがかったのは1年生の頃だったと思…
小樽海上技術学校は、桜町の丘の上に建つ北海道唯一の国立海上技術学校である。私が子どもだった昭和40年代は潮見…
そうそう、訛りが聴きたいんだよね、と思っていた。 帰省なんてのは最初の何回を除くと、もはやルーチンになってしま…
うちの近所にはすごい建物がある。 名前は「旧日本郵船小樽支店」 日本の重要文化財に指定されている。 この建物は…
奥沢十字街、北陸銀行奥沢支店の裏側に写真の老松会館はある。高校2年生から緑町に住んでいた私は、国道を通りこの…