
跨線橋からみる小樽の表情
小樽駅から国道5号線を南に進み、産業会館のある交差点を右に曲がったところに、富岡跨線橋があります。駅から歩いて…
小樽駅から国道5号線を南に進み、産業会館のある交差点を右に曲がったところに、富岡跨線橋があります。駅から歩いて…
涼しげな硝子がそこかしこを照らして、石造りの異国情緒あふれる建物が整然と立ち並んでいて、夜にはライトアップさ…
札幌から通う商大生、俗に言う“札通生”なら必ず利用するJR函館本線。銭函駅−小樽築港駅間は、海岸線を走ること…
小樽駅へと向かう電車の中、丁度銭函駅の辺りからであろうか、人々の視線の多くは手元の携帯電話ではなく、窓の外に注…
小樽運河、晴れた日には、運河の水面に反射した青色とレンガ倉庫の赤色のコントラストが美しく、写真を撮るにはもっ…
ある日、温かな日差しに誘われて私は奥沢水源地までドライブに行った。奥沢水源地といえばお馴染みの『水すだれ』ら…
目の前の海獣たちに夢中になり、プールに視線を落とし歩いていると、足元がコンクリートから石ころに変わる。着いたの…
皆さんは、「桜」と聞けば、どのような景色を頭に思い描きますか? 家のお庭にある桜、近所の小学校にある桜、道…
最近、会社の先輩が長崎の佐世保出身であることを知った。 「先輩、佐世保出身だったんですね。」 「そうだよ。」 …