
大正硝子館
大正硝子館は、硝子の街小樽の代表的硝子製造販売店である。銀行建築で有名な色内大通りが堺町通りに変わる、オコバ…
大正硝子館は、硝子の街小樽の代表的硝子製造販売店である。銀行建築で有名な色内大通りが堺町通りに変わる、オコバ…
あなたは小樽の雪をみたことがありますか? “小樽の雪?普通の雪じゃないの?”とおもったそこのあなた。 是非小樽…
私は1年間、稲穂小学校の旧校舎を見ながら勉強???していたことがある!!! 稲穂小のグラウンドを挟んだお隣…
札幌からバスで40分、小樽駅からはバスで15分にある朝里川温泉スキー場。大学1年生の冬、スキー授業を受講し3…
天狗山の麓、松ヶ枝中学校卒業の私が、海水浴場として有名な塩谷にある塩谷中学校を訪れたことが一度だけあった。 …
通りは龍宮通りに接している。龍宮通りは山手に龍宮神社をいただいている。祭礼のとき、露店は龍宮通りから梁川通り…
住吉中学校は平成14年(2002年)3月31日をもって石山中学校、東山中学校共々55年の歴史に幕を下した。 …
小樽市は坂の街と言ってもいいほどたくさんの坂ばかりある。その坂の中のいくつかには名前が付けられているのはご存…
小樽の繁華街である花園と稲穂を縦(山⇔海)に二分するのが通称「寿司屋通り」。更にこの通りを横に二分するのが旧…