
オタモイ唐門
秘境オタモイ海岸に下りる七曲りの坂の上に、人知れずオタモイ唐門は鎮座している。この唐門、もともとはオタモイ口…
秘境オタモイ海岸に下りる七曲りの坂の上に、人知れずオタモイ唐門は鎮座している。この唐門、もともとはオタモイ口…
小樽には観光地としての魅力だけではなく、生活していく中で気づく魅力というのも存在すると自分は思います。 小樽の…
緑第二大通りの一番最上町寄り山側に、旧荒田邸は建っている。小樽に数多ある大邸宅(旧寿原邸、旧板谷邸等々)など…
あれだけ冬の間に苦労させられた雪なんですが、春を迎えて雪解けが進み、周囲から雪がなくなってくると、おかしなもの…
絶景。まさにそんな言葉が似合う。 海を望む忍路の道路沿い、車がすれ違えないような崖の上にパン屋「Aigues …
私が小樽に来た小学校2年、昭和41年(1966年)の夏、母が海水浴に連れて行ってくれることになった。海なし街…
マルジェナオ。みんな揃ってその店をマルジェと呼ぶ。 小樽駅から徒歩10分ほどある建物の2階にその店はある。 1…
海猫屋にはじめて入ったのは、昭和51年(1976年)12月末の、雪が深々と降り注ぐ寒い夜だった。今から40年…
この写真はわたしが電車の窓から撮影したものです。 小樽行きの電車は北海道でも有数ではないかというくらい、海に近…