
時代を超えるカフェ
「局薬川岡」と書かれた看板を掲げているモルタル塗りの建物。私が住んでいる令和時代の札幌ではなかなか見ることがで…
「局薬川岡」と書かれた看板を掲げているモルタル塗りの建物。私が住んでいる令和時代の札幌ではなかなか見ることがで…
大福の粉が口の周りについている。君はおいしいねと僕に笑顔を振りまく。いつもはあんなに身だしなみに気を遣っている…
運河沿いを北の方にずーっと歩いていくと、立派な石造りの「PRESS CAFE」というカフェが見えてきます。 …
僕の大学時代の友人で、大の日本酒好きの奴がいる。そいつが、仕事で青森の弘前に転勤になり、そこで知ったのが「豊盃…
今年の2月は義母の一周忌である。 義母は小樽に生まれ、小樽で育ち、そして去年、小樽で亡くなった。 89年の生涯…
小樽観光の中心地、小樽寿司屋通り。「おたる政寿司」はその中心的存在である。小樽寿司屋通り名店会は政寿司を含む…
水昌堂は花園3丁目、松竹ボウル跡に建った「エスセーナ花園公園ルネス」という長い名前のマンション向かい側にある…
クレイジースパイスは、北運河の旧澁澤倉庫裏側にある北海道発祥の食べ物として人気の高いスープカレー専門店だ。 …
私が小樽に行くと必ず立ち寄る、ビブレサヴィプラスミーユという小さな雑貨屋さん。 初めて行ったときは、「駅から1…