
コンテッサⅢ世号
平成29年(2017年)8月末をもって閉館した石原裕次郎記念館の玄関横には、全長12mのこのコンテッサⅢ世号…
平成29年(2017年)8月末をもって閉館した石原裕次郎記念館の玄関横には、全長12mのこのコンテッサⅢ世号…
アンティークな扉を開くと、喫茶店特有の落ち着いた雰囲気が広がっている。各テーブルに焚かれたキャンドルが、来る…
みどり屋さんは、浅草通り(日銀通り)の北海道ろうきん小樽支店前にある昭和22年(1947年)創業の和菓子屋さ…
老舗の洋菓子店や喫茶店、寿司屋などの名店が立ち並ぶ小樽花園の花園銀座商店街。実はその奥にも隠れた名店があるの…
メルヘン交差点の堺町郵便局から相生町方向に100mほど行くと、枯れ蔦の絡まる国際インテリアアカデミー跡がある…
大変、遅刻だ。大学へ向かうために小走りで坂を下っていると、視界の端で灰色の塊が通り過ぎる。「ん?」と思って後…
マリンウェーブ小樽は、小樽築港に造成された小樽港マリーナを運営管理する第三セクター方式の会社である。平成2年…
小樽には坂が多い。小樽は坂の町と言われるくらいだ。実際に小樽市は全国斜面都市連絡協議会という団体にも加盟して…
都通りは小樽駅前の中央通りから日銀通りまでの約300m強のアーケード街である。北海道では札幌の狸小路商店街に…