バンビコース

 写真のバンビコースは、天狗山スキー場のリフトとロープウェイ乗り場に挟まれた全長300m弱の初級者、中級者向けのコースである。現在はこの上部にある新コースとつながっているので、単独のコースというより、新コースの下部コースとしての位置づけが強いと思う。

 その昔は、バンビコース上部に大きな岩やブッシュが生い茂り、新コースから直接乗り入れることがほとんど不可能な状態であった。天狗山スキー場が、小樽市から中央バス観光開発に所有が変わって以降、その岩は取り除かれ、新コースからの直接乗り入れが可能となったのだ。

 バンビコースの命名であるが、このコースを会場に昭和26年(1951年)から現在も開催されている、小樽市小学生アルペンスキー大会という、伝統のアルペンスキー競技会がある。この大会の当初、特別協賛商社として池田製菓が関わっていた関係で、このコースを池田製菓の通称である「池田バンビ」からバンビコースと通称し、後に正式名称となったようなのだ。

 この大会を子どもたちは「バンビスキー大会」と呼んでいた。私の先輩世代の方々は、池田バンビから多くの景品、参加賞をもらっていたようだが、私はもらった記憶がなく、すでに特別協賛を降りた後の大会だったようである。

 1年生から5年生男女、6年生女子まではバンビコース内に旗門を立て競技を行い、6年男子のみ、現在は滑走禁止となっている通称「沢」からこのバンビコース目がけて滑り降りてきた。私が小学生だった1970年前後は、1500名以上の出場選手がおり、シーズン唯一の小学生が参加できる大会だったので、ゲレンデが人で溢れていた。

 また当時は、各スポーツ小学生の英才教育など一般的でなく、このスキー大会も一部の猛者を除き、私も含め遊びの延長で出場していた感じであった。本格的なスポーツ活動は中学校の部活以降という時代であったのだ。

 各学年1-10位まで表彰され、私の友だちも数多く入賞していたので、大会に出場すること、入賞することがとても身近に感じられていた。

 当時の子どもたちは、現在の小学生トップ選手の技術レベルより、格段に劣ることは明白であるのだが、多くの子どもたちがそれ相応の技術でスキーを大いに楽しんでいた時代であった。

 余談であるが、天狗山スキー場には開設当初より長らく夜間照明がなかった。つまり社会人にとって日曜日しかスキーを楽しむ事ができなかったのである。

 それが、市民の要望が通り小樽市管理の晩年、このバンビコースにだけ夜間照明が付いた期間があったのだ。中学生だった私も、何度か最上町の自宅からスキーを担いで、ナイタースキーを楽しんだ事があった。

 そんな楽しんだスキーとも、最近はとんとご無沙汰である・・・。

(斎藤仁)


※本記事の内容は2019年11月時点の情報に基づいたものです。