小樽との出会い

初めての小樽。そんなことを思いつつJRに乗った。
札幌発、小樽行きの普通列車。札幌を発ち、窓の外の街並みがだんだんと変わった。
30分くらい経っただろうか。銭函駅を過ぎると海が姿を現した。
どうやら小樽築港駅の手前まで海に沿って電車は進むようだ。

高2で行った商大のオープンキャンパスのことは今でも思い出せる。
初めての小樽とは思えないほどリラックスできた。“汽車”の窓から広がる海を眺めると、何となく心が落ち着いたのだ。

自分が小樽に馴染んでいくような、そんな感覚だった。忙しく時間が流れて置いていかれそうな札幌に対して、穏やかな時間の流れを感じた。でもただ穏やかなだけじゃなくて、自分自身が動くなら、小樽の時間も一緒に動いてくれる気がした。小樽の雰囲気がじんわりと馴染んでゆくようで心地よかった。

小樽について詳しいわけではなかったが、なんだか懐かしい気持ちだった。まるで自分は前から小樽の一員であったかのようにさえ思った。小樽駅に着いて外へ1歩踏み出す。

オープンキャンパスまで時間があったので町を歩いた。時間の潰し方ならいくらでもあったはずだが、何となく歩いていた。本当になんとなく。

迷わないように駅の周辺をぶらりと歩いた。あと1本先へ…、坂に圧倒されても足を踏み出したくなっていた。オープンキャンパスを終えた帰りの“汽車”。行きとは逆に、海を見ながら段々と札幌へ近づいてゆく。もっと小樽を知りたいと思っていた。

商大に、そして小樽に惹かれて商大生となった。
講義で聞いた言葉を思い出す。曰く、「小樽は観光と日々の生活がリンクしている町だ」と。

何度かこの言葉を聞くうちに少しずつわかってきた。あの時感じたことはこれだったのか。
小樽は観光と日々の生活、つまりは非日常と日常がつながっていたのだ。

日常のような優しく懐かしい雰囲気と、非日常でわくわくする雰囲気の両方を、私は感じたのだ。この感覚は私を虜にした。私は“海”だったが、きっと他の場所でもそうだ。
小樽はどこでも日常と非日常が繋がっている。

(K)


※本記事の内容は2020年8月時点の情報に基づいたものです。

写真:眞柄 利香