桜陽高校

 桜陽高校は、長橋3丁目の山の中腹にある道立の普通科高校である。市民からは桜陽(おうよう)と呼ばれ、大変親しまれている。前身は1906年(明治39)年創立の庁立小樽高等女学校で、その時代は青葉が丘(現在の花園4丁目菁園中学校の場所)にあり、現在地に移転した昭和27年(1952年)後、その校舎は学制改革で新設された菁園中学校として使用されていた。

 庁立高女は、小樽では4番目に古い学校である。順に私立小樽商業(現在の北照高校)、庁立小樽中学(現在の潮陵高校)、庁立水産学校(現在の水産高校)に次いでの歴史があり、翌年には双葉高校の前身、実践女学校が開校している。

 20世紀の始め明治時代の後期は、日本における中等教育、女子教育の黎明期ということで、北海道でもこの前後に今も現存する多くの道立、私立の名門校が創立されている。

 ちなみに庁立高女としては、1902年(明治35年)に創立された札幌高等女学校(現在の札幌北高校)に次いで古い歴史を有する道内の名門高校であることも付け加えておく。

 昭和40年代は、NHK全国合唱コンクールで最優秀賞を2度獲得し、全国に桜陽高校の名前が鳴り響いていたんだぞと、真正寺の住職や板垣建設の社長が鼻高々に語っていた事を思い出す。

 後日、その話しを潮陵同窓会常任会議でご一緒させていただいた、その年代の合唱部OBに話しを伺うと、あの頃の桜陽合唱部は憧れだったし、練習量もハンパなかったと言っていた。

 私が高校生だった昭和50年代頃は、長濱先生率いる柔道部が大変強く、小樽後志では無敵で、北海道内でも札幌の私立(東海、第一、北海)と伍して戦っていた。私が属していた潮陵柔道部も、打倒桜陽の名のもとに稽古を重ねたものだったが、その夢は叶わなかった・・・。

 さて、現在の桜陽高校を取り巻く環境であるが、小樽市の人口減少や全国的な少子高齢化の波で、2016年(平成28年)に開校110周年をめでたく迎えたのだが、巷では120周年、130周年は難しいかもしれないなどと、ささやかれている。

(斎藤仁)


※本記事の内容は2017年12月時点の情報に基づいたものです。