小樽運河の艀

a_barge

この写真は「小樽昭和ノスタルジー」105ページに掲載されている。現在の運河プラザ前である。
臨港線造成によって埋め立てられる前の小樽運河と艀であるが、現在の交通量からは、想像もできないのどかな風景だ。

艀の上で写生会を行っているのは、おそらく、近隣の堺小学校か色内小学校の児童だろう。今では考えられないが、艀にも自由に立ち入ることができたのだ。

私が高校生だった昭和50年代、学校祭のクラス出し物一番人気は、アナログ8ミリフィルム映画製作、上映だった。当時1本3分しかないフィルムを専用編集機で、カット、つなぎ合わせたりしながら、20-30分の映画を作成したものだった。

私は三年間、誰に破られることのない3年連続監督、脚本、助演という記録???を打ち立てた。

もちろん、監督と言っても、そんな偉そうなものではなく、みんなに持ち上げられ、神輿に乗っただけの役まわりだったのは、みなさんの想像通りだ。

高校1年時、人生最初の映画は、この小樽運河を舞台にして撮影した。すでに小樽運河は保存か埋立かと、街を二分する大論争が、世間を賑わせていた。

その運河を舞台に、何のことはない、ただのドタバタ劇を作成したのである。

逃げる悪人役の私は、映画には映らない裏方クラスメートが、艀同士が離れないように、ロープで掴んでくれたおかげで、艀から艀に義経の八艘跳びよろしく跳び移ったりした。

最後は運河に落ちて万事休す(もちろん実際には落ちてはいないが)というような結末だったような記憶だ。ストーリーのほとんどは忘れたが、楽しい撮影だった事だけは忘れていない。

この艀群も、今はほとんど解体処分され、現在も往時の面影を残す北運河、運河公園前に、民間から小樽市に寄贈された一艘が、残るのみとなった。

その唯一残る艀も、毎年冬場の漏水で、多額の修理費を生み出しているというから、大変だ。

この艀は昨年、運河クルーズ船の北運河発着場に使われたが、利用人数の少なさで閉鎖されている。

どうにか、小樽運河を代表する、艀という名の産業遺産を残してほしいものだが・・・。

(斎藤 仁)

写真:小樽昭和ノスタルジー(ぶらんとマガジン社刊、105ページ)